★
戻る
○2025-05-01 八十八夜、大犯土、不成就日、三隣亡 (旧暦 卯月四日)
も少し引きずります(笑)。
現在のところメイン舞台となっている不法居住街のある地域が「ネノクニ」で、これはおそらく十中八九「根の國」で、「黄泉の國」と同じく死後の世界を意味すると思われる。
神道では死を穢れと捉え忌み嫌う。イズマ・コロニーにおけるネノクニは、謂わば難民や反社の溜まり場、掃き溜め、巣窟。つまるところは“健全なる”市民がエンガチョ切るエリアということ。
自分は録画していないので気づかなかったが。ネットにアップされているマチュが乗っていた地下鉄(?)の路線図によるとネノクニ駅は終点なので、掃き溜め感マシマシ。しかも、その手前の駅が「イフヤ」で、これは「伊賦夜坂」すなわち「黄泉比良坂」。ということで「ネノクニ」は「根の國」で、まちがいなさそう。
第4話までをザックリまとめると。
平和な場所でルーティーンに飽き飽きしていた純粋培養でモラトリアムなアマテこと天照大御神が、ひょんなことから根の國に足を踏み入れて、そのアブナイ空気に魅力を感じ、どんどん穢れに染まっていく。そしてついに、忌み嫌うべき死を目の当たりにして、あかん方向へ目覚めちまいそう。
というストーリと言えるかと。
ちなみに、神話にて死後の世界に行って穢れたのは伊弉冉なんだけどね。その変わり果てた醜い姿を見て離婚を言い渡した伊弉諾との間で大喧嘩となり、怒った伊弉冉による日本人大粛清と、それに対抗した伊弉諾による日本人大量発生との大争いに発展し、結果として日本人が増えたという。
伊弉冉は黄泉の國なんだけど。
根の國となれば、須佐之男が地上の治世から退いて隠居した先。つまりは、亡くなって行った先。兄たちに逆恨みされ命辛々の大國主が救いを求めて逃げた場所でもある。ちなみに大國主は、この根の國で須佐之男からの試練をクリア、出雲を統治する許可を得た。
あるいはイズマ・コロニーは、須佐之男と、その子孫である大國主が治めた出雲のモジリかもしれない。
が、天照が出雲に住むのは変な話。天照は高天原から出たことのない箱入りさんだからね。出雲に住まうなら伊弉冉のほうが、納得いくというもの。
さらに言えば、モジリとしてしまうのも安直すぎて、何か違う気がする負けた気がする。別の意味が込められているかもしれないな、イズマ。
いや、さすがに飯綱ではないと思う。こっちは「イヅナ」だから。
なお、マチュの母親はタマキ・ユズリハさん。
タマキとは……環? 玉城? 玉置?
環だと「手纏」とも表記し、これは勾玉などを紐に通したブレスレットのこと、だそうな。
玉城も玉置も神話がらみの地名ではあるんだけど、出雲とは遠いんだよなあ。
となると、やっぱり環または手纏なんだろうか。
たぶん考察とは関係ないけど、「たまき 出雲」でググると出雲蕎麦のお店がヒットした♪
マチュは天照よりは伊弉冉に近い気がするんだよな。
考え無しに面白半分で非合法に手を染めるのを一般的に「火遊び」と言う。これは、伊弉冉の死因となった大火傷とリンクしそうだし。
「マチュ」というあだ名の由来が後々に明かされれば、あるいは何か判るかもね。
それと、未だ明かされていないニャアンの本名も鍵かもしれない。
何より、「GQuuuuuuX」の名称の正体だよなあ。
○2025-05-03 博多どんたく (旧暦 卯月六日)
ようやく、ツヴァークのプラモが来ましたか。
嬉しいことに、砂用のソリも付いてる。
ST版ではあるけど、最低野郎の一人としては、ありがたいことでございます。
○2025-05-04 上弦 (旧暦 卯月七日)
バンダイナムコが謝る話じゃないと思うんですが?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/04/news069.html
謝罪すべきは日テレだろうに。
その日テレは、まったく悪びれる様子が無い。まあ血も涙も良識も、ついでにセンスもない読売系ですからな。
今さら枠が変わる可能性など期待できないし。
謝るよりも、バンダイナムコは今後、スポンサー権限を駆使、作品を委ねるTV局をしっかり吟味したらいいと思いますよ。
とりあえず日テレは論外の方向で。
○2025-05-05 立夏 (旧暦 卯月八日、灌佛会)

『ドカ食いダイスキ!もちづきさん 2』
まるよのかもめ/ヤングアニマル コミックス
狂気が……狂気がマシマシしてます。
第1巻ですら、あの容赦なき狂気が、まさかのマシマシ。
営業事務おそるべし!
妹さん登場。
おっとり癒やし系キャラと思わせての、ああ姉妹なんだなあという狂気。独り暮らしの姉を訪れるのに、あの大瓶持参するなんて、まともじゃない。
まあ、そもそもの話。駅で待ち合わせてるときに、都会の雑踏に圧倒されつつも、その感想が「ゾンビの群れ」って時点で狂気は垣間見えていたわけで。
終電を逃したことよりも、ラーメン店が閉まったことのほうがショックという……。
命綱であるはずのタクシー代が気づけば中華饅頭の山に化けていたという……。
新年の抱負「健康第一」。デトックス効果なのか無敵最強もちづきさん。
もちづきさんの中に、まともな人格があったことに、びっくりです。
でも、そんな無理は続かない。
そうか、まともな人格が狂気に呑み込まれていたのか、それが今のもちづきさんなのか。
自分で自分に「マジ何言ってるのこの人…???」ってツッコミ入る時点でねぇ……サイコパスですわ。
一コマ目、手作りチョコのシーンで既にホラーなんだが?
第1巻で、もちづきさんに大福もらってた桐本さんが再登場、というかレギュラー化と言うべきかな。
ご自身の机に甘味を山と常備してるほどの甘党でらしたんですね。で、お医者から色々言われてるという……この人も狂気を内包していた。あの「スイーツメニュー乱れ打ち」がなあ、死神怒ってるし(不思議なんだよなあ。もちづきさんや桐本さんに憑いてる死神って、不摂生に対して怒るんだよなあ。そこ喜ぶトコじゃね?)。
カロリー&塩分ジャンキーもちづきさん、24歳にして肝臓の数値が悪いおっさん呑兵衛な杏奈先輩、おそらく血糖値黄信号な甘味を愛する桐本さん、倉橋先輩も残業続きで口にしてるのがコンビニあんパンとゼリー飲料とドリンク剤とエナジーだし。
思えばこの会社って、リスク持ちだらけやわ。
花粉の厳しさは、よおく判ってます。幼少の頃からのベテランですから自分。
でも、もちづきさんのアレはない。
何なんだよ、焼きに失敗した埴輪みたいなあの顔。
頑なに花粉症と認めない姿勢も顔と同様に見苦しい。
カロリー、塩分に続き、ニンニク中毒にもなりましたか、もちづきさん。
ココイチのホロ肉ドカンは、本当に煩悩の具現化だったわ。
一回しか、それもレベル2しか食べなかったのを後悔してますよ。レベル4行っとくべきだったな。
冷凍焼きおにぎり美味しいよね。
醤油で塩っぱい表面が良いよね。
食べ放題で 120分あっても持たないな。その前に限界が来る。なので、そもそも食べ放題には行かないのです自分。
皿に取り過ぎないとか、断じてお残ししないとか、もちづきさんには好感が持てます。
昔、食べ放題に行ってた頃は、山ほど取っておきながらほとんど残して店を出る集団とかちょくちょく見かけてたのでね。あれ、本当に下品。
次巻は秋頃ですか。
楽しみです。
(Web連載を読んでますけどね。予告に載ってる半額寿司、笑えました♪)
○2025-05-06 三隣亡 (旧暦 卯月九日)

『姫様“拷問”の時間です 17』
春原ロビンソン・ひらけい/ジャンプ コミックス プラス
何か最近、陽鬼の滑り度が激しすぎる気が……。
何か最近、ママ師匠のダメ度が激しすぎる気が……。
魔王様の空回りパパさん度も最近、暴走気味で♪
トーチャーさんも、暴走しかけてるなあ。
ラーメン屋をスルーできたときの、あのはしゃぎっぷり。
魔王様は手作り餃子にハマっていた。
いや、あの爪で、どうやって?
二日分の食費1万円を一日で、正確には一食で使い切ってしまう姫様は、ある意味、王族として正しいのです。
とある帝愛の会長も、似たような使いかたしてたしな〜。
だからこそ、高貴なかたには知恵者の側近が必須なのです。
お母さんによるトーチャーさん幼少エピソードは、いいなあ。
あれは喋りたくなる。
若い頃のお母さんがトーチャーさんそっくりなので、きっとトーチャーさんも将来おんなじ事して子供に叱られるんだよ。
ボクシングカンガルーって、あのグローブも体の一部なん?
そう言えば、クロルの手も、どうなってんのか未だに不思議なのです。
聖白騎士ルーシュさん、良き先輩であり良き上司ですね。
だからこそ、想定していなかった嬉しい知らせも舞い込むというものです(魔王様、引き強すぎや)。
ただ……相談の場でなくても、あのコラボスイーツを注文するのはフツーに厳しいと思う。
普段は無口なダターマって実は饒舌で滑舌も良い。
ってのは第1巻の頃に解説があったよなぁ。
「拷問しているのかと思いましたよ…」
なるトーチャーさんの台詞に、全米がツッコミしたと思う。
陰鬼のダメさは、ゲーマーの共通。
一度ハマると、もうね。
「すべてをわたしのものにしにいくんだ!」
将来が楽しみですマオマオちゃん様。
○2025-05-07 (旧暦 卯月十日)
マチュの一方的な三角関係ってことですかね。
ニャアンには、そんな気ないわけですし(今のところは)。
エグザベ少尉はパイロットなわけで、聞き込み調査に向いてるはずがない。本人の希望とは言え明らかに采配ミスなんですが、緑のおじさん。これ、エグザベをマチュに再遭遇させるための脚本の都合でしかないんだよな。
カミーユだって、フォン・ブラウン市に潜入して見事に失敗したしなー。あれも、カミーユとジェリドをバッタリ遭わせるためだけでしかなかったくらい不条理な任務つーか脚本だったわ。だからカツも怒ってた(笑)。
やっぱりニャアンには裏がありましたか。
どうやらMS操縦経験があり、しかもΩサイコミュが起動するレベルのニュータイプ。
ただの難民ではなかったな。
マチュに対するエグザベ少尉の疑いは、そらせたけど。
別の意味で波乱の予感。
ときに、シムス中尉あらためシムス大尉はご壮健でしたか。
そりゃそうか。シャリア・ブルもキケロガも健在なんだからな。
にしても、裏方である技術屋は報われませんな。マ・クベは大佐から中将にまで出世したのに、シムスは五年で一階級しか上がっていない。それも尉官の中でだぞ。
報われないのは黒い三連星もか。
赤と緑の活躍が過ぎたせいで、黒は軍に居場所がなくなってたとはね。お気の毒。
でも、それってパイロットの使いかたが悪かったってだけで、三連星の責任じゃない。まあ、直接の上官がマ・クベだからなあ。まともな人事査定なんて、してくれなかったか。あいつ、部下より壺のほうが大切だし。
マッシュが抜け駆けして大成功してるってのは笑った。正史では、あいつだけ先に戦死したっけか? 猛者であるガイアとオルテガが戦後、苦労してるってのはボトムズ感あって、えーわー。ガルマもそうだけど、戦争になんて関わらないのが吉ですね。
リックドムが“三本足”なのも、なかなか♪
けっきょく美味しいところは偉い連中だけで平らげちまうんだよ。
だから、連邦が勝ってもジオンが勝っても、下っ端にとっては戦後なんて、たいして変わらんのだわ。徹底的な殲滅戦でもない限りはね。
休戦を持ち出した連邦側も似たような構図になってんだろうな。バスクとか出てきたら面白いかも(さすがに無いか)。
て言うか、マズイな。
一旦は無しになったはずの、マチュ=ハマーン説が復活しそうな気がする。あの屋上の水着シーン。
まあ、視聴者混乱させる目的(だけ)でやってるんだろうけどね製作。
○2025-05-08 (旧暦 卯月十一日)
もう番組そのものは観ないんですよね。現状、観たくない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ ccb505e7d0f0ec139eb4ad858de862a93b346856
選手の顔ぶれが変わったこともですが。
MCの中村ゆうじさんが卒業してから、空気感が激変しましたし。
レギュラー番組の『デカ盛りハンター』が、何か違うコレジャナイ感強いですし。
そのうえで申しますと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ cdd6dab3015fcd8e3e6f2c3079a2ab1b315df940
知らんうちに、速さを競う形に戻ってるんですかね。
これはダメです。いけません。
テレ東は忘れてしまったのかな?
『大食い王』を観てなのか、真似した中学生が死亡した事故。
あれの反省で何年か封印した後、「大食い三ヶ条」を掲げて『大食い王』を再開する一方で『早食い王』は完全廃止した、あの流れをさ。
ちなみに「大食い三ヶ条」の内容はと言いますと。
※ 大食いは健康であれ
※ 早食いは厳禁
※ 食べ物に感謝を
の三つです。MCの中村さんが連呼していましたよね。
この頃は、敗退する人のことを「ご帰宅」と表現、気遣いが見られました。
ただ、その後すぐにかな。
「爆食」なんて過激な造語が出てきて、↑の反省が少しずつ、そして確実に薄れていったんですよね。
「フードファイター」なる好戦的な造語は他局かもしれないけど。
中村さんがMCを降板なさったのも、このあたりにあるいは原因があるのかもしれません。
そして現在は、早喰いがまったく禁止されていないという……。
歴史は繰り返すんですかね。事故が起こらないといいけど。
ルールを工夫して、早喰いを排除すればいいだけなんですけどね。
何で知恵を絞らない?
Pが愚か者に変わったんだろうけどさ。
もっと上の偉い人が手綱引かないと。
ともかく。
妖之佑は、あの汚らしい早喰いが大嫌いなので、改善されない限りは観ません。
『TVチャンピオン』より前の頃は、良かったですよ。
皆さん、食べかたも綺麗で、とにかく食べるの大好きってのが画面から伝わってました。
フライだったかな肉料理だったかな。ごはんは食べなくてもいいルールなのに「美味しいから」と、ごはんも合わせて食べてた人がいた。
海老フライで、終わった後に「尻尾食べていいですか?」と言った人も。うんうん、海老フライの尻尾って香ばしくて甘いんですよね。
丼にスプーンを導入するという革命をした、初の女性優勝者・伊藤さんも、大口だけど汚さは無かったです。
言っちゃ悪いけど。
『TVチャンピオン』時代の赤坂さんとか野獣さんとかは、口の周りベタベタにしてて汚かったんだよなあ食べかた。
お名前忘れたけど、早喰いがウリの人もいたよなあ。大食い王と早食い王の二冠。「喰い散らかす」という表現が相応しいほどに絵面が“ゴミ捨て場”だった。
ギャル曽根さんも、今は「食べかたが綺麗」と言われてますがね。そもそも中村さんが「ギャル曽根」と命名した理由がさ、食べてる最中に何度もメイク直してたからなんだぞ。ぶっちゃけ下品だったんだぞギャル曽根。
そう考えると。
過激な競争にならない分、大喰いに慣れた人しか出演しない分、『デカ盛りハンター』はマシなんだな、たぶん。
○2025-05-09 小犯土、不成就日 (旧暦 卯月十二日)
うーん。
https://togetter.com/li/2547380
大事にならなくてよかったね。
って流れになってますけどね、スレが。
でもなあ。
こーゆーのやらかす運転手って、そもそも普段から惰性運転ばかりしてて、左右や後方の安全確認をしてないんじゃないかな、前しか見てないんじゃないかな、下手すりゃ前すら見てないんじゃないかな、としか。
コメントにある、お子さんをチャイルドシートに乗せてドア閉めた途端、置いてかれそうになったって話。それって、ドアの音だけで判断して発車したってことですよねダンナさん(?)が。安全確認も何もあったもんじゃない。
こんなのが、そこここを走っているのかと思うと。
酷いと言うよりも怖い話だと思うのでした。
うん。
オイラも、あれこれ気をつけないとなあ。
ホント、怖いから。
○2025-05-10 一粒万倍日 (旧暦 卯月十三日)
これ、微笑ましいとかで済ませていいのかな?
https://article.yahoo.co.jp/detail/ 100765bd1963b197dbb9e4a154d3d1b39e9c23fc
お母さんと散歩と思ってたら、お父さんなのでお怒りということはですよ。
お母さんと違って、お父さんとの散歩は快適ではない、とワンコが言ってるのと同じなんですよ。
お父さんとの散歩も「楽しんでいる」とありますが、それはお父さん視点の意見ですよね。
実のとこ、お父さんが独り善がりである可能性は高いと思います。
ちゃんとワンコのペースで歩いてあげないと。
なので、笑ってる場合じゃないんだわこれ。
○2025-05-11 一粒万倍日、鵜飼い開き、神田祭神幸祭 (旧暦 卯月十四日)
大河ドラマには興味ないので、内容に触れることなどいたしません。
ただ、この手のネタには喰いつくのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 431cad95470c9eefbc4f7a2e1c1864284bcea266
「九郎助稲荷」という神格、てっきりドラマの創作だと思ってました。
実際に祀られているお稲荷様なのですね。たいへんに失礼いたしました。
現在は吉原神社の一柱となっているそうですが。
元々あった稲荷社が、吉原遊郭の敷地内に取り込まれ、その後あれこれあって今の地におちついた、ということのようです。
遊郭の中に稲荷、お狐様となれば、これはあれです、招き狐との関係性も考えたくなりますね。
遊郭と招き猫の関係と言えば、花魁が可愛がっていた猫がモデル、という説が有名ですが。
遊郭では招き狐こそが元祖で、そこから猫に転じたという説もあります。男を手玉に取る女性のことを「尻尾の無い狐」と称したりもしますし。個人的には、こっちの説を支持したい。
無論、招き猫の真性元祖は浅草今戸の丸〆猫に決まりですが、ええ。
しかし、九郎助稲荷ですか。
最初に祀った人の名前が九郎助だから、ということだそうで。
これは信州善光寺の縁起に近いですね。善光寺のほうは、阿彌陀様(正確には彌陀三尊)をあの地にお祀りしたのが善光さんだったというお話。
いや、てっきりお稲荷様のお名前だと思ってましたよ。
我が名古屋にある大須の万松寺にも、お稲荷様の伝説がありますから。
万松寺は寺ですから、お稲荷さんと言っても稲荷神ではなく荼枳尼天。万松寺では白雪吒枳尼眞天の御名でお祀りしています。略して白雪稲荷様。
伝説では、かつて万松寺が経済的にヤバくなったとき、どこからともなく現れた御小女郎(少女)がお金を工面してくれたため寺が救われたそうで。この少女が実はお稲荷様だったということ。それで白雪稲荷様の別名を御小女郎稲荷様とも。
白雪稲荷のお名前は万松寺に限らず、また寺にも限らず神社でも、ですので他に何か起源があるのでしょう。
眷属が真っ白な狐だから「白雪」という単純な理由かもしれませんね。
念のために。
稲荷神や荼枳尼天がお狐様なのではなく、あくまでもその眷属がお狐様なのです。
ここ大事です。テストに出るかもしれません。
○2025-05-12 (旧暦 卯月十五日)
まともに読んでないのに読んだ気になって偉そうにご高説を垂れなさるのが、この手合いでしょうか。
https://togetter.com/li/2544668
その本の基本コンセプトすなわち大前提すら無視して内容批判するとは、あきれますね。
「書けない人が多いのではなく読めない人が圧倒的に多い」というのは至言だと思いました。
これこそが本離れの原因かもですね。
そんな文盲ども相手にプロとして書いてる人々は凄いんだなあ。としか。
まあ、その副作用が、見当違いの書評という結果になるわけか。
https://togetter.com/li/2547331
これ、設問の文章も意地悪過ぎますけどね。
それでも、脳内で、あるいは余白に書いてでも、文節ごとに「。」を付けて改行もして小分けしちまえば、小学生にでも理解できるレベルの設問文です。そんな難しい内容ではない。だって、分離してやると、そのうちの一文がそのまま解答になってますから(笑)。
なお、コメントに「日本語的には「解なし」」と、“どちらがどちらに含まれるか”に注目した論理的ご意見がありますが。スレのケースでは「出題者の頭の程度を考えろ」が有効な対策なのです。予備校時代に名物講師さんから教わった♪
理解力が劣化したのは、ネットと関係あるかもですね。
今でこそ死語ですが、以前は書き込み三行もすると条件反射的に「長文乙」と来てましたからねー。三行すら読みたくないなら、そりゃあ真っ当な文章なんて読めないわな。
しかしまー。
日本だけかと思ってましたら。世界規模の問題でしたか。
そりゃあ、あんなどっからどう見ても馬鹿丸出しのトランプを真剣に支持する輩がワラワラいるわけだな。
もういっそのことさ。
バカは利用すべき生き物ってことで割り切って、そーゆー政策を進めてもいいんじゃね?
判ってる人たちだけが幸せになれる施政。バカは、そのための消耗品・消費財。
ま、暴言な冗談ですけどね。
でも、これが冗談では済まなくなりますよ、このまま放置していると。
○2025-05-12 百鬼夜行
遠距離受信にとって雑音と混信は、まさに鬼だわ。
○2025-05-13 望 (旧暦 卯月十六日)
というわけで。
今回はラジオ福島で頑張ってたんですがね受信。
混信と雑音と、さらにはフェージングによる信号の強弱の波が激しくて、半分くらいも聴き取れなかったです。ヘッド&副ヘッドが何か喋ってるのは判るんですが、その内容が何ともかんとも……(涙)。
伊予伊予……もとい、いよいよマキマキ様計画再起動のときかな。
(あれこれと脳内で考えてはいる。とりあえずマキマキ様7号およびマキマキ様ヴィレカスタム8号としておくかな♪)
○2025-05-14 (旧暦 卯月十七日)
ペルガミノとは懐かしい名前だ。
正史では、自分を偉い人と自惚れてるただの阿呆経営者でしたが(「連邦とジオン両方にコネがある」と自慢してたわりに、コンスコン少将に完全無視されたもんなー)。
こちらでは、本当に偉い人になってるらしく。
いやはっきり言おう。あいつが大統領って、他に人材おらんのかいっ!?
シムス大尉、お変わりなく。
この人も見た目が年齢不詳キャラなんだよなあ(笑)。
ジオニックとアナハイムの名前が並んで語られるとはね。
シャリア・ブルはギレン派ということになってるらしい。まあ正史でもギレン直下からキシリアの許に出向させられた形だったからなぁ。
つまり、シャアの捜索は総帥の勅命ということか……そりゃあフリーダムに動けるわけです緑のおじさん。
で、そんなフリーダムおじさんを監視するのがエグザベ少尉の本当の任務。いや絶対に人選ミスだと思うんだが。パイロットに、それもデリケートなNTに、そんな難しい任務課すなよな。
密売屋の仲介さん、意外と良い人。
そりゃ、実子がいればな。ニャアンに対しても腹の内では親目線だったのかもな。
ただ、そんな平和な話題、密売品の運び屋やってる難民娘に相談する話じゃない。もっと恵まれた子に訊けや。
あのクレーン車っぽいMSもどき。
元が何だか判らん。マゼラベースには見えないからザクタンクの改造ではないと思う。
えジオン国籍? アンキーが?
こりゃ騙されたわい。
となると、シイコさんと故知ってのは何だったん? 戦場の好敵手だったとかいうヤツ? いや、それはさすがに違うな。
アマラカマラ商会? おいおい、聞いたことあるぞお?
つかさ。ペンタゴナ・ワールドから持ってくんなよ固有名詞。
と思ってたら、実在の「アマラ」と「カマラ」は所謂、狼少女なんですと。ネットには知識層が多くて勉強になります。
とは言え、アマラカマラ商会は、やっぱペンタゴナから取ったんだろうな。そのペンタゴナのアレは、狼少女から取ったかもしれんが。
「地球の海で泳ぎたい」
「そういうのは進路じゃないの」
正論だが、今のマチュにそれは通じない。
可能であれば「なら、地球の海で泳ぐために今は何をどうすべきか考えた?」くらいの誘導はすべき。
さすがに、裏稼業で船代を稼いでるとは言えんけどなー。
塾をサボって人が死ぬような闇仕事で大金稼いでる。
ぶっちゃけ、マチュって既に不良少女にカテゴライズできるし、弁護できる要素も皆無。
生きるために仕方なくのニャアンには情状酌量の余地があるけどね。
まあ基本、スパロボの主人公は不良ってテンプレあるしー♪
冗談で言ったのに、本当に出てきやがったよバスク。
しかもゲーツ・キャパだと? ムラサメ研だと? サイコガンダムだと?
ドゥーとやらはサイコガンダム乗り? 完成していたのかサイコガンダム(いや名前はともかく、ブツは別物だろうけどね)。で、ゲーツは、こちらの世界線でも、お守り役かよ。
「ドゥー」を「2」とする解釈が出てるのですが、それだと「フォウ」の「ナンバー・フォー」とで矛盾となる。正史と違い、こちらの世界線ではムラサメ研は仏蘭西語のナンバリングなのかな?
ったく、一気に『Z』要素を山ほど盛り込みやがる。
あの様子からすると、ソドンのクルーたちは、ジオンがGGガスを使ったことを知らないな。あるいはザビ家の“大本営発表”によって、コロニー落としともども連邦がやったと思わされてるかもしれん。
そもそも正史ですら、ジオン国民がGGの使用を知ってなお本気でジーク・ジオンを叫ぶというのがありえない。となれば正史でも、コロニー落としは連邦がやった残虐行為・戦争犯罪だという筋書きをジオン国民は信じていたのかも。
ま、情報操作は政治の、取り分け専制主義の基本だもんな。
赤ガンダムの隠し場所がバレてしまって、ガサ入れ寸前。
それにアンキーも加担している。
なので、マチュは何やら強攻策に打って出る模様。
どんな手かな? 口惜しいが想像つかん(ソドンに逃げ込むとか言うなよな。「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」とはあるけどさ)。
アンキーの真意は……どうなんでしょうね。
サイド6の軍警はド素人の脳筋すぎる。
何が「こちらの覚悟を知ってもらう」だ。
確かに、今のジオンは戦争なんかしたくないはず。なのでパイロット一人やられたくらいでは戦争にまではならない。外交ルートを通じての公式の厳重抗議と、サイド6の役職持ちが一人二人“事故死”する程度で済むとは思う。
そこまで見越してだとしても。
いざジオンとの戦争になったら、サイド6に勝ち目なんてゼロどころかマイナス。一年戦争の頃も、サイド6だけ、技術がかなり遅れてたんだよな、ノーマル・スーツの出来とか。サイド6にもいるはずの頭の良い人たちは、そんなリスクを冒したりはしない。はず。
現場の勇み足だとは思うけど、これがもしも上の指示だとしたら……カムランあたりが禿げて胃痛になっちまうぞ。
かくして緑のおじさん大活躍。
「キシリア暗殺計画」って、どっちのこと言ってるんだろうね。
バスクなのか、ギレンなのか。
いや、両方か。
○2025-05-15 十方暮入、葵祭 (旧暦 卯月十八日)
これ、良さげやなあ♪
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/dragonball/
ちょいとお高いのと、不条理な品薄が予想されるあたりが難点か……。(;^_^A
○2025-05-16 (旧暦 卯月十九日)
迷惑行為どころか危険行為なのは、まちがいないんですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 92da76ba63b07151c0e4e18e747397bc4f49d649
注意・警告しても無駄だと思いますよ。
本人はフラッシュ焚いてる自覚ゼロですからたぶん。
ただ何も考えずにカメラ任せもしくはスマホのカメラ機能任せでやってるだけで、自分の脳味噌なんかカケラも使ってませんよ。
コメントにある、蛍を写そうとフラッシュ焚いてたバカもですが。
オイラは花火大会で夜空に向けてフラッシュ焚きまくる低脳どころか無脳集団に囲まれてたことありますからね。そんなんで花火が写るワケねーだろが!
なので、この手合いは管理運営権限で強制退去させるに限ります。
チケットを買ってるからって何してもいいわけではないですからね。屈強な警備員が摘まみ出せば解決です。
シルク・ド・ソレイユの公演では、開演前から五月蠅いくらいに観客のカメラを監視してましたよ。ちょっと構えただけでスタッフが駆け寄ってくる。
そりゃそうです。あんな高度な技の最中にフラッシュなんて人命にすら関わりますからね。だから開演前でも、くどく厳しくダメ宣言してくる。当然のことです。
要は、日本相撲協会が放置してるのが根本的な問題ということ。
ま、腐りきった今の協会に期待するだけ無駄無駄無駄。
○2025-05-17 不成就日、興福寺薪御能 (旧暦 卯月廿日)

『1日外出録ハンチョウ 20』
福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/ヤンマガKC
帯にある「元は単発読切のつもりだった」ってのは、たぶん『トネガワ』コミック本の巻末に収録されたアレでしょうね。大槻が小料理屋みゆきを発見したエピ。あの頃の大槻は本当に露骨に目つきが悪かった。それが今は見事なカムフラージュぶり(魔笑)。
スピンオフで 500万部越えは凄いなあ。知名度では既に本家を追い越しとるかも(こらこら)。
この世に、自分を含めて同じ顔が三人はいる。
という昔からの都市伝説(?)はあるけど、それドッペルゲンガーと違うからな。これは、あくまでも他人のそら似が自分の他に二人はいる、ってだけのことだからな。
三十三間堂の千一体千手観音の中に、必ず自分そっくりな顔がある。とよく言われますが。写真とかで見る限り、全員同じ顔に見えるんですよね観音様のかたがた(汗)。
ドッペルゲンガーは、自然の法則から逸脱したガチの自分のコピーのこと。だからこそ、遭遇は不吉を意味する。
実体のある他人のそら似と、幻覚あるいは超常現象であるドッペルゲンガーとを一緒くたに扱って語るのは危険だと考えます。
でもさ、どうなんだろ。あんな、そっくりトリオ同士がバッタリ出会ったら、盛り上がるのかな? パニックにならんのかな?(甘味処でのカップルの「ざわ・・」が良かった♪)
「土竜王」って恰好良い字面しとるけど、モグラ王だからな。
将棋なあ。高校のときは将棋部に(も)いたけど弱っちかった。そして長らくやってないので、たぶん今はメチャ弱い。
脳内の盤で駒をあれこれ動かすのが苦手なんだわ(汗)。
詰め将棋はパズルだから、わりと好きではある(得意とは言っとらん)。
何気に、ABC班長トリオ久々の登場じゃね?
引き続き、小田切班長ご登場。口惜しがるだけの役でしたが(苦笑)。
商売って、後発が勝つこと多いですよね。先発の弱い部分を確認してから動く分、少ないリスクで効率よく稼げる。
先発は努力して苦労してアイデア絞ってるのに報われない。
仮に先発が特許や実用新案を確保してても、後発組は抜け道探すからなあ……。
つまるとこ、先発だからと安心せず常にアイデアを更新し続けないとあかんという。厳しいですね。
本家にもチラッと出てた地下医師。
カイジ視点の描写で胡散臭いと思ってたが、やっぱり偽医者でしたか。
だいぶ前の巻、石和が虫歯になったときの様子から、大槻は気づいてたみたいですがね。
しかしながら、虫垂炎とは言え医療漫画の知識だけで実際に手術しちまう北方も、そーとーにアブナイ奴です。
ちなみに読んでる医療漫画が『BJ』の場合は、台詞が「ちゅうすいえん」でなく「アッペ」になります(断言)。
同じレーベルだからこそ可能な熱い『進撃』語り。
沼川の“諫山顔”が笑えます。
おっさんだけのクリスマス……『攻殻 ARISE』にあったような気がする。
クリスマスや元日と誕生日が被るあるある。ですな。
お祝いの空気も暦優先で呑まれちまうし。プレゼントも実は一個目減りしてるんだよな、あれ。
プレゼントとケーキは、それぞれ二つにしてやろうよ。クリスマスと誕生日とで合体させずにさ。
親は誤魔化せてるつもりでも、子供はマイナス1を理解してて、ずっとずっと憶えてるんだぞ。朝三暮四みたくは、いかんのだぞ。
それでも木村さんがグレなかったのは、まさに聖だからでしょう。
久々に大槻脳内が出たと思ったらイタリア大槻の叫びだけかよ。残念。
川井パスタは、魔法というより呪いだと思う。
ゴルフはさっぱり判らん。
巻末の休載告知は、地下労働者たちが愚か者であることを如実に語っております。
「それにしても大槻班長…外出しすぎじゃね…?」
そこまで考えて、なぜそこから一歩、思考が進まない?
大槻が外出券に支払ってる大量のペリカって、元々おめーらのだぞ。
気づけクズども。
○2025-05-18 三隣亡、三社祭 (旧暦 卯月廿一日)
何か今の屁ラーリ(藁)って、どんな汚い手でも勝ちたいって印象で、名門からはかけ離れてる感じがします。
プライドとか無さげでね。なりふり構わない。
https://carview.yahoo.co.jp/news/ detail/bfebca1f0cbcbb50caf641cca3046b2a64ebf32f/
昨年のル・マンでも、トヨタ車にぶつけて妨害したし。
ユノ・ディエールのシケインを意図的にショートカットし続けて距離を短縮したりもして。
それでも、屁ラーリ(藁)にペナルティは課せられなかった。
あんなんで優勝って、マジ白けたわー。
これらを国の恥とも思わないなら。
伊太利亜人そのものが、汚物が服着て歩いてるだけなんだろうな。
まあ「伊太利亜人って電気のことも判らないのに車作っちまう」からイタ車を信用しないと言った人物(架空)もいますし♪
そもそも白人社会そのものが白人至上主義で汚さそのものですからねー。
倫敦のテムズ川が汚物まみれのドブ川だった歴史は有名ですし。
芸術の都とされる巴里も、実は衛生最悪・治安最悪で、言ってしまえば汚物に金メッキした見てくれだけの代物ってのが実態なんだよな。
比べたらチョンマゲ時代の江戸は、時代を考えるとかなり清潔な町だったんだぞ。(ドヤッ
○2025-05-19 唐招提寺うちわまき (旧暦 卯月廿二日)
この問題、実は永遠のテーマなんですよ。
https://posfie.com/@petaritape/p/EmgTvou
予備校時代、講師さんが雑談でね。
「文字の読める木簡が発見された。これで当時の事が明確になる」という新聞記事をネタに、
「歴史の裏付けがなされるのではなく、むしろこの木簡一つのせいで歴史が今まで以上に曖昧になるんだ」
と言っておられました。
要するに、判断材料があればあるほど解釈の枝葉が広がるわけで確定した歴史というものなど実は無い、ということだと私は解釈しました。
それ以来、歴史に絶対は無い、と思ってますよ。
後になればなるほど素材が増えるわけですし、研究手法は着実に進化し続けるのですから、それに併せて歴史は常に変化するのです。
「蘇我入鹿が暗殺された大化の改新は645年」と今言うと指差されて笑われる、みたいなものです(645年に起きた暗殺事件は「乙巳の変」であって、大化の改新は、この乙巳の変をきっかけに始まった政治改革……というのが令和現在の歴史解釈)。
ドラえもんか、タイムスクープ社の沢嶋さんがいない限り、確定した歴史なんて不可能なんですよね(いや、あれらだってSF的解釈をするなら、時間遡行の際に乗る世界線をまちがえてしまった、というケースだってありえるからなぁ)。
なので、令和7年の今、
「参勤交代は経済効果だぞ。諸藩の体力削ぐ目的なんて言ったら大恥だぞ(藁々々」
なんて偉ぶる奴のほうが、末代まで恥晒すことになりかねないのです。
マジで十年、二十年後に「参勤交代は諸藩の体力削ぐのが目的」説が復活してることだって、あり得るのです。
それこそ、地球生物起源に関するパンスペルミア説の浮き沈みみたくね。
これもサー、あれこれ否定されてきたけど、例の頑丈すぎるクマムシの存在を考えたら、そりゃーもう何でもありと思えますからねー今は。
○2025-05-20 下弦 (旧暦 卯月廿三日)
で、今回はラジオ福島で聴こうと挑戦しました。
これまでの経験上、聴こえはするものの雑音と、そして信越放送との混信が酷く、安定して楽しむことは難しい(同一番組なので音声がエコーになってしまい、どちらの放送を受信してるか判らなくなるんだわ)。
なので秘密兵器投入です。
だいぶ前に作って、そこそこ稼働しているループ・アンテナ。そう、シャンテック電子さんのキット。
ずーっとマキマキ様0号の専属アンテナなんですが、それを『安寿と厨子王』の如き非情で無理矢理引き離し(笑)、909 に繋ぎました(正確には、二次ループから伸ばした線をラジオ本体にマキマキした電磁誘導)。
準備も兼ねて、22時台からラジオをON。23時になり、『天たま』が始まる……と同時に『ももクロ』もしっかり聞こえてきました。いやむしろ『ももクロ』のほうがデカくね音? ほっちゃん独りに対して、ももクロのお二人の声が勝ってます。
……うーむ。
音声は大きくなったんだけど、混信も雑音も強くなってる。
て言うか同一周波数だから、ラジオ福島にとっては信越放送が混信局だけど、逆に信越放送からすればラジオ福島が混信局なんだよなあ。
40×40cm のループであっても混信を排除するほどの鋭い指向性は無いということか……。
このまま 23時30分に突入すると、どっちの局を聴いてるか判らなくなるぞ。今までと同じだぞ。
かと言って、今さら信越放送に切り替える気にもなれん。信越放送は、また別の日にきちんと身を清めて(笑)受信したい。
などと思い、いきなりの方針変更。
韓国KBSの妨害電波(苦笑)で諦めていた文化放送を試してみる。
これが意外なことに大当たりでした。
相変わらずハングルの混信が常駐しやがるものの、遠距離受信とは思えないほどの音量・音質で、ヘッドと副ヘッドの“掛け合い漫才”が聴こえます! いや、楽しめます!!
ループの向きは常に調整が必要ですが、ラジオのみだとここまでちゃんと聴き取れなかった(と言うか、どう足掻いてもハングルしか聞こえなかった)ことを考えれば、流石ループなのです。
となれば、この先の方針も見えてきます。
一つは、より高性能のループ・アンテナを用意する。つまりデカいのを作る(売ってないんだよなあ)。
一つは、文化放送の空中線電力(100kW)に期待して、あえてマイナス利得のループ・アンテナ、要するにマグネチック・ループにして指向性のみを追究する。
KBSがメチャクチャな高出力(500kW)とのことなので、単純に利得性能だけ上げるとむしろKBSの電波がつけ上がりやがるのです。
確か、500kW ってのは国際ルールを無視した暴挙のはずです。北に向けての意味があるにせよ、身勝手な迷惑行為には違いありません。自重しろや。それとも奴等には自重するだけの理性すら無いのか?
とにかく、指向性の鋭いアンテナが無いことには、文化放送に対する妨害電波を排除できません。これが解決できれば当然のこと、ラジオ福島と信越放送の混信問題も解決できるわけですから重要案件なのです。
もっともっと高周波なら小型の強指向性アンテナ、例えば“魚の骨”が使えるのですが、そもそもの話、高周波であればあるほど電離層に反射しないから遠方の地に飛ばない(笑)。だからこそ、中波局のFM補完が進んで中波が停波されちまうと遠距離受信が不可能になるんだよ(涙)。
あれこれ調べてはいるのですが、迷惑KBSへの妙案というのはネット上にも見つかりませんねぇ…………。
ま、ぶっちゃけ、日本の雑音リスナー皆、KBSには泣かされとるワケよ。
○2025-05-21 小満 (旧暦 卯月廿四日)
やっぱりな。
丸々カットするとは思わなかったんだよな。
このタイミングで出してくるか。
ということで次回はコンペイトウ落とし。
で、その前に一度、映画未視聴組にゼクノヴァを観せておくという。
順番が逆転するだけで、ホント印象変わりますね。
マチュの空回り回。
空回りしすぎて、メチャクチャになってしまうまでがセット。
安直すぎる計画は、まあ苦労知らずのJKだからなあ。あんな雑なので上手くいくはずがないのに。
とは言え、バスクのキシリア暗殺計画がなければ、あれでも何とかなったかもしれん。
ペルガミノが正史のペルガミノそのものなバカで安心した。本当に他に人材いなかったのかよ?
話を無難に合わせるだけの無表情なカムランが流石すぎて。
キシリア閣下の禁酒法時代的ファッションは何の意味なんだろ。要人と思わせないための変装?
クラバの運営はペルガミノに繋がっていた。つまるところは政権の稼ぐ手段がクラバだった。そりゃあ軍警がクラバ選手を逮捕できないわけです。取り締まり用の増員をしてもらえない現場は、いいツラの皮ですな。
前回、良い人だとバレたのがフラグだったとはね。
仲介さん逮捕。これで娘さんから軽蔑されちまうかな。
サイコガンダムの変形目的が空調機の偽装という発想は無かったわ。
コロニーの中で撃ちまくるとは、まさしくバスク指揮下のサイコガンダム。
そのサイコガンダムが、まさかのキャストオフ、まさかのアステロイドシップ計画。怖いもの知らずすぎるぞ製作。
キシリアを救ったのは、間者の嫌疑がかけられていた緑のおじさん。すげえわ。単騎でサイコガンダムと、おまけのハンブラビを潰した。『Z』でも、ぞんざいな扱いで終わったんだよなあゲーツ。
そして、エグザベ少尉も頑張りました。いや〜、あんな恰好良いギャンが観られるとはね♪ ふむ、GMになっちまったゲルググと違い、ギャンは正史と同じロードマップで開発されたようですね。
ついでに、ソドンことホワイトベースがあんなに速く飛べるとは知らなんだ(笑)。
ともかく、マチュの計画は大失敗。あっさり軍警に身元バレ。
これでママさんは免職に追い込まれるか、よくて辞職か、あるいは(カムランが手を回してくれての)飼い殺しの閑職行きですかね。その前に、軍警の事情聴取を受けることになるでしょうし。
喧嘩や窃盗ならまだしも、テロリスト容疑だからなあ。究極の親不孝をしやがった、マチュ。いや、ジークアックスに乗ってクラバしてたのは事実だから、言い訳しても軍警には通じないと思うぞ。
て言うか、イズマでは未成年者でも容赦なく実名晒すのな。まだ容疑者の段階でもさ。さすが人類の黒歴史中の黒歴史である宇宙世紀。人権ナニソレ旨いんか?
シャリア・ブルの目的が、はっきりしましたね。ま要するにシャアの意志を継いでいる、ということですが。
意外なのは、シムス大尉も同志という点。キケロガ絡みでシャアに勧誘されたかな?
ときに、マチュが荒らしてたアンキーの金庫なんだが。
あんな旧式リボルバがあるなんてな。なにせ中折れだぞ中折れ。
確か、正史でのリボルバ登場は、カイが分解掃除してて部品飛ばしてたヤツだけの気がするが……関係ないよな? な?
アンキーがマチュにかけた「男で身を滅ぼすなんてダサすぎるんだよ」って言葉がさ。やらしいな。アンキーが『Z』のあの人物と思わせる罠だぞ(年齢的に合致しないが、誕生年を変えてしまえば不可ではない。どのみち、正史とはあれこれ変わりすぎた世界だし、一人や二人年齢が違っててもかまわん、ということか?)。
サイコガンダムが空けた無数の穴。
赤ガンダム消失での大穴。
それでも倒壊しないイズマ、それでも避難せず暢気にニュースを観てる住人たち……。
て言うか、なんでニャアンが宇宙に吸い出されないん?
多重壁構造&非常隔壁がオートで作動? コロニーって意外と頑丈?
シュウジは赤ガンダムと共に消えた。
ニャアンはエグザベを介してキシリアがスカウト(そう言やジオン工科大志望だったなニャアン)……これは、エルメスが出てくるか?
そして、マチュは緑のおじさんの許に。つか、MSを内蔵していたとは。なるほど、あんな仕様じゃブラウ・ブロを名乗れんなキケロガ。
三者バラバラに散ったところで、過去話に戻る。
○2025-05-22 一粒万倍日 (旧暦 卯月廿五日)
「魔改造」と同じく造語が一人歩きした実例なんだよなあ。
https://togetter.com/li/2514502
スレにもあるとおり、初出は『ターンAガンダム』本編内の用語です。
本来の意味は、本編の登場人物たちにとっての記録に残っていない古い古い古い古い歴史。具体的には、ターンAが月光蝶となってナノマシンで地球の文明ほとんどを砂にした、それより前に存在した人類文明のこと。
あたしらの感覚で言うなら「超古代文明」ってヤツに近いです黒歴史。なのでホワイトドールを始めとした発掘MSは、オーパーツみたいな感じかな。
それがネット・スラングに流用されリアルでも使われるようになったのが今の「黒歴史」で、ほぼほぼ「積み荷を燃やして」と同じく「知られたくない封印したい過去」という意味を持ったワケ。
本来の黒歴史の「黒」は「不明」とか「謎」とかいう意味。
現在使われている黒歴史の「黒」は「隠すべき闇要素」という意味。
この違いね。
にしてもそうかー。
この言葉がガンダム由来だと知らない人が今や多いのかー。
それもすげ。
○2025-05-23 一粒万倍日 (旧暦 卯月廿六日)
オイラが普段から思っていることをズバリ言ってくれてます。
https://togetter.com/li/2549758
まさにこれ。
で、調べたくない人が“もどき”を書く・描くからこそ、異世界モノだらけになるんだわ。
嘘……は言い過ぎか、舞台を一から創造(実際には創造などカケラもしておらず、あちこちからパーツを借りパクして、それっぽく組み合わせデッチ上げてるに過ぎない)する大前提だから舞台設定に“まちがい”とかあり得ない。好き勝手にできる。
読者や評論家が世界観の欠陥・矛盾を指摘・批判しようにも、そもそも作者自身が世界の造物主で創造神なのだから否定意見そのものが成立しない。
そりゃ楽ですわな。
かの大河ドラマは、お稲荷様が登場するとか最近はブッ飛んでるみたいですけど、それでも舞台設定には相当に力入れてるはずなんですよ毎年毎年。
学術解釈と違う箇所が見つかると、識者集団によって叩かれまくるからな、たぶん。
面白けりゃいいんですが。面白けりゃ勝ち組なんですが。
それでも、異世界転生升だらけになると、さすがに食傷気味になります。
なので、なろうが異世界転生升をジャンル別ランキングから隔離した件にも、実のところ同情的なのです。現場もうんざりなんだよな、きっと。
これを言うと怒る人もいるでしょうけど。
少なくとも私は、異世界升を書く・描く人は調べ物を嫌う人あるいは調べるスキルを持たない人である、という考えです。
もちろん例外はおられるでしょうが、全体像では、まちがっていないと思います。
調べ物って創作の基本なんだよな。
料理の下ごしらえみたいなもので、これを端折ったらアウツ!
漫画だと絵があるから、描いてて詰まって慌てて調べるという流れで、ある程度は付け焼き刃的に調べ物に着手するけど(それでも、劇中で実銃として描いたシーンで細密なガスガンを描いちまったプロがいたという冗談のような話もある)。
テキストだと本当に一切合切調べずに書く人は、いますよね。
なので、一部を除いて、なろうなどの異世界升作品群の大半って、たぶんゴミ山以下なんだと思うわ(暴言♪)。
○2025-05-24 天一天上 (旧暦 卯月廿七日)
似たような話題が続いてしまい恐縮ですが(汗)。
https://togetter.com/li/2554182
ありがちな話で、ある程度は誰でも通る道ではあるのです(苦笑)。
しかも極々稀に、この層から逸材が出現することもあるから、あなどれん。所謂、真の天才ってヤツね。
ただ、それであっても不思議です。
読まないのに、なんで書き手になりたいのか。
承認欲求のみなのか。売れてチヤホヤされたいだけなのか。
少なくとも私は、興味のない分野で身を立てたいなどとは思いもせんかったな。
読まないけど興味がある、ってのも何か違う気がするし。
いやホント不思議です。
判りやすく例えるとね。
メジャーリーグの試合を観てて、大谷選手の活躍(と彼のあれこれによって動く巨額マネーの数字)に魅せられて、自分も野球選手になりたい。
という憧れ。ここまでは普通の流れなんですけどね。
そこから、基礎体力の鍛錬もせずキャッチボールもバットの素振りもせず、もちろん部活やチームに入ってトレーニングすることもなく、ただボ〜っとしてるだけで「メジャーリーガーに俺は、なるっ」と本気で言っている。
これと同じなんですよ、↑の小説書きたい人たちって。
んなの書けるワケねーだろ! ナメんなよっ!!
だいぶ以前に観たこと。
TV番組なのでヤラセの可能性もありますけど。
「卒業したら、何なら在学中の今からでも占い師になって活躍したい」
と言う高校生に対して、相談されたコンサルタントさんが、
「では、私が相談者の役をしますから、占ってください」
と、実践テストを持ちかけます。
「はいっ」と自信満々の高校生氏。
「私は現在、会社員ですが独立して外食産業で起業しようと思います。どんなところに注意すれば良いでしょうか?」
「……………………」
しばしの沈黙の後、
「ええと……ガイショクサンギョウって何ですか?」
おしまいですわ。
まともに勉強も学習もせず一般的な知識も無いままに他人様の何をどう占うつもりなのか? と厳しくダメ出しされてましたね。
ピカソや岡本太郎は写生などの基礎をちゃんとしっかり磨き上げたうえで、あーゆーユニークな造形の作品群を生み出してるんだが、そこを理解していない人が多すぎる気がしますね。
「あんなのなら自分でもできる。自分も芸術家を目指すぞ」
とね。阿呆すぎる、いや馬鹿すぎる。
ジミーちゃんが画家として売れたのは、芸能界の力が作用した特殊な例ですし。
絵の基礎学習をしていなかった山下清は、脳活動が絵に特化したサヴァン症候群だったとされており、実際に氏には写真的記憶力があったとしか考えられません。氏の描くリアルな景色はすべて現地でのスケッチ無しの記憶頼みですし、氏の描いた虫の絵は図鑑に使える細密さです。つまり山下清も例外の一つ。
水木しげるさんだって、しっかり絵の夜学に通って基礎鍛錬を積んでらしたんだぞ。
○2025-05-24 百鬼夜行
日本人がさ。
両手の人差し指を頭のところで立てるとさ。
鬼を表現してますやん。
このポーズ。
外国の人だと、何を表すことになるのかな?
牛? 山羊? 鹿? 悪魔? 精霊?
○2025-05-25 天赦、不成就日、鶴岡天満宮化けものまつり (旧暦 卯月廿八日)
相変わらずの情弱ぶりですが。(;^_^A
ループ・アンテナについてあれこれ考えてて調べてて。
「YouLoop」なるアンテナにブチ当たりました。
https://www.aordirect.jp/html/page18.html
公式の解説を見ると……判らん。
マグネチック・ループ・アンテナに似てるようで、でも結線が違う。
どちらかと言うと、ヘンテナに近い? ヘンテナのエレメントをシールドしたみたいな? でも、エレメントは最終的にシールドしてる外側と結線してアースしてる。
いや違うな。ちゃんとループしてるんだ。シールドされたループ。でも、それが最終的にアースされてる。
えこれでなんでアンテナになるん?
ド素人にはサッバリ判らん。
買ってもよさそうですが。
同軸ケーブルがあれば猿真似くらいなら自分でもできそうなので、まずは試作してみるのもいいかな。
○2025-05-26 (旧暦 卯月廿九日)
ここンところ。
“タンノイ欲しい欲しい病”が悪化しとる。
ウチのは、たいしたシステムじゃないので、タンノイ導入したところで、その効果は知れてるはずなんですがね。ぶっちゃけ無駄遣いに終わるはず。
それこそ、田舎の畦道・泥道・砂利道しか走らんのにロールスやジャガーやMG買うようなもので。
でも、このテの病はタチ悪いですからなー。
欲しいんだよ。うん。
はっきり言う。
タンノイの“呪縛”から解放されたいのですよ。
タンノイなんて、ブランドの一つに過ぎない。他メーカー製のスピーカでも良い音は聴ける。何なら、タンノイより良い音も聴ける。
という認識になりたいのですよ。
その方法の一つが、実際に購入して使って身近にタンノイを体験する。
これに尽きるのです。
試聴ではダメ、全然ダメ。所有しないと。
でもねぇ……高いお金払って、たいしたことない音だったらと思うとねぇ……授業料高杉じゃね?
とねぇ。(;^_^A
アルテックやJBLには縛られてないんだけどなあ。
なんでかタンノイにだけは縛られてるんだよなあ長年。
U.K. だからか?
○2025-05-27 朔、最乗寺道了尊大祭 (旧暦 皐月朔日)
この四月から『私が愛した歴代ゲゲゲ』というのをやっとるわけで。
まあ、ぶっちゃけ、広告収入が途絶えたCXの苦肉の策だと思います。実質、ただの再放送ですからね。超低コストでニチアサをごまかせる。
とは言うものの。
もはや地上波では期待できない過去作品の再放送は貴重です。特にモノクロの第一期。
関わってきた、もしくは関わっている人々によるセレクションというのが、少し曖昧な物差しで。
どうせならですよ。歴代で必ず名作になる共通エピソードを連続放送しても面白いと思うのです。例えばの筆頭は、もちろん「幽霊電車」。
歴代の鬼太郎が並ぶOPも楽しいのですが。
野暮言いますとね。第一期と第二期の鬼太郎は同一人物ですので、本当は並べたらあかんですよ。ドッペルゲンガーになっちまいます。
そう。第一期はモノクロ、第二期はカラーという違いがあるだけで、二期は一期の続編であり同一世界線なんですよね。だからこそ、第二期のみ名エピソード「幽霊電車」が無い(ちなみに、第一期の「ゆうれい電車」に出てくる砂かけ婆は歴代最恐だぞ)。
第三期までの手描き動画は仕方ないとは言え。
東映初のデジタル動画な第四期も、まだ地デジではなかったので仕方ないとして。
既に地デジ化している第五期までエッジがギザギザなのは、さすがに如何なものかと。なんでそうなる? やっぱ手抜き企画だから雑な変換でもしたのか?
これ、2クールくらいの予定なのかなあ。
仮に一年丸々の予定でも、ほとぼりが冷めて広告収入が復活したら、繰り上げで中止するんだろな。
○2025-05-28 (旧暦 皐月二日)
うぉいっ! あの髪型と肌の色って!?
そうか。マチュを導いてたのは……。
目の隠れた美形男。
ってことは、前回のシュウジが消えたゼクノヴァと「五年前」のシャアが消えたゼクノヴァとが繋がってるのかな。
いや違うな。シロウズさんとやらは、ちゃんと社会での立ち位置を持ってそうだから、昨日今日いきなり湧いてきたはずがない。
どうなってんだ? 頭が熱暴走しそうだ。
ときに、「クワトロ」からの「シロウズ」なんでしょうね、きっと。
ラストと予告編に全部持ってかれたわ。
何せ今回、前半は映画のまんまだし、後半はギレン派のスパイが掃除されたってだけですからねぇ。
「殴り込み艦隊」ってのは、もう完全に庵野用語なんだよな。
手ずから料理を用意してくださり、一緒に食事、ほんの少しだけプライベートな話題に触れる。
キシリア閣下が良い人に見えてくるから恐ろしい。
正史のシャア相手にも、この方法使ってたもんな。
ニャアンのジオン工科大志望は、別に将来の夢を持ってるとかでなく、シンプルに永住権を得るため、生きるためだった。
そこまで徹底して難民には人権の無い冷たい社会……という処で、ようやく理解しました。サイド6のイズマが日本語だらけなのを。
人類の危機にも中立を維持して戦争には一切関わらず、対岸の火事と涼しい顔で他人事。しかも偉そうに、ご高説だけは垂れる(正史で、シャアとララァが観ていたコンスコン戦中継の実況な)。そして戦後は難民対策に消極的で、露骨な差別すら。
うん、日本だわ。世界から見た日本だわ(日本から見た日本じゃなく、ね)。
「三人目」だの、ジフレドとやらの前に左右に伸びる長い“鉄橋”だの、ホンマやりたい放題やな。
で、期待通り勝手に動きやがる。スレッタの「やめなさい」並みに壮絶なシーンなんだが、共に使いかたが秀逸(比べて、『種』はダメなんだよ下手クソなんだよ、あの風船)。
あれだけ近いとニャアンも最低限、大火傷くらいするはずなんだが……まあ前回の大穴でも助かってるし、言うだけ野暮か。
「呪われている新型」と言うから、だからマチュは特別なのかと思わせての、ただの謀略だったという落ち。
ニャアンは、脳筋マチュと違って頭良いんだよな(偏差値の話ではない)。「彼のケーキ美味しかったですか?」ってのがもうね。エグザベとミゲルの内緒話を耳にした時点で、ある程度は勘付いてたとしか思えない。これも、ずっと虐げられていたが故の警戒心・生存能力かな。
キシリアのは別枠としても、スパイとエグザベ少尉の銃がトグル・ジョイントじゃなかったな。
戦後に制式拳銃を変えたのか? それとも「beginning」でも、そうだった?
これまでは素人にMS盗まれたり、軍警や民間人に殴られたりと散々なエグザベ少尉でしたが。前回に続き大活躍、ようやくOPで走るだけのキャラだと証明できました。
走ってる中で残るはコモリだけなんですが、活躍の場あるんでしょうね?
ジフレドが「キシリア様に似てる」ってのは見た目ではなく、ニャアンに対する姿勢だと思う。
「私のことを嫌っていない」つまり「敵ではない」つまり「味方」ということね。
現実には「嫌っていない=味方」ではないんだけど、ニャアンの境遇からしたら、そう直結しても仕方ないと思う。マチュやシュウジとすぐ親しくなったのも同様なんだよな、たぶん。なので、ラーメン奢ってくれた時点でマーコにも親しみを持ち始めてたかもしれん。
キシリア閣下の「赤い彗星が導いてくれた縁なら大切にせねばな」という言葉も、「大切に使う」だけの意味かもしれんのだよ。個人的には、キャスバル坊やに対してザビ家として非情になりきれないが故の温かさ、であってほしいですけどね。
わりと慣らしやすい(笑)ニャアンに対してケーキでの餌付けに失敗したミゲルは、そーとーに手際が悪かったと言える。ま、あそこは一旦まともなケーキで喜ばせての、後日に実行がセオリーですわな。
さて。
ジフレド(GFreD)にジークアックス(GQuuuuuuX)。
共通する頭の「G」を取って考えるべきでしょうか。
「フレド」と「クアックス」……ふむ。
脳筋暴走娘マチュがジークアックス奪ってソドンから逃亡?
どう考えても、緑のおじさんが手引きしてるでしょそれ。
○2025-05-29 (旧暦 皐月三日)
ある程度、条件を厳しくするのは仕方ない。「崖っぷち犬」のような失敗もあるので。
とは言え、中には「カネ儲け?」と勘ぐりたくなるような条件提示もあるらしく。
https://togetter.com/li/2556386
度を越すと里親が出てこなくなる理屈が判らないのかな?
ぶっちゃけ、年収五百万円以上なら、店で血統書付き買うか、実績のあるブリーダーさんから直接買うだろ、大半は。
そもそも保護団体の人間に、他人様を評価するだけのスキルがおありなんですかね?
この間、『クローズアップ現代』に出てた、全国の伝統行事を訴訟しまくって潰しまくってる独善的自己満足系の保護団体リーダも、そうなんですが。
このあたり、攻撃的自然保護団体と共通する思想の異様さを感じざるを得ません。
古い話、多摩川の岸でのんびりしていた迷子のタマちゃんを「保護」を理由に網でしつこく追いかけ回して怖がらせてた素人連中とかいましたよね。
最近では、動物虐待を理由に水族館が廃館に追い込まれ、その結果、行き場を失った動物たちがメンテされない水槽に取り残されたという話もあります。もちろん、水族館を潰して満足している保護団体がそんな動物たちを救出するはずもなく。
ボランティアと称して実はカネ儲け目的の連中も。
自分正義に酔ってるだけの愚者連中も。
どちらも、動物のためになりません。しかも社会迷惑です。
サッサと潰れろ。
○2025-05-30 三隣亡 (旧暦 皐月四日)
かつての名車群を想うと悲しい……つか情けないですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ f3cf45ab5b2ff713fe350926f1bb81cbcd88c806
納得いかないのは。
工場の閉鎖という大量の末端切りをしておきながら。
ここまで会社を傾けてしまった経営陣に何らペナルティが課されない事実です。
そもそも赤字からのリストラで切られるべきは経営責任者どもです。末端の現場には経営責任など無いのですから。
でも、経営陣は下に責任を取らせて、自分たちは高額な報酬と退職金を取り放題。
そんな経営陣だから傾くんだよ。
どーせ、東芝やシャープと同じく、出世スキルしか無い無能集団だったんだろ。
創業から発展させてきた人たちが泣いてますよ怒ってますよ。
○2025-05-31 不成就日 (旧暦 皐月五日、端午)
これって、たぶんですが。
スマホが初ネットという人に共通する無防備さなんじゃないのかなぁ、と。
https://togetter.com/li/2556310
スマホからでなくPCからネットに入った人、取り分け「ネチケット」が死語になっていないあたりまでの人って、セキュリティ意識が自然と身についてますからね。
なので、出自の怪しいフリー・ソフトは入れないし、有名処でもまずはウイルス検索が常識でした。知り合いからの添付ファイルだって検索するぞ。
当然、セキュリティ・ソフトは必須。
ついでに、Windows なら拡張子の表示がデフォ。実行ファイル(.exe)は取り扱いに要警戒。
しかしながら、聞くところによりますと、スマホからネットに入ったユーザーは見かけたアプリを躊躇なくどんどん入れてしまいがちらしく。
いや、バイトとかに応募して、見知らぬ相手から「このアプリ入れて」と言われて疑いもなく従うとか、脳味噌あるんか?
にも関わらず、セキュリティ用アプリだけは入れない人も多いということ。「スマホにはセキュリティ・アプリなど不要」と断言する論評もあるそうで。
いや信じられません。
それってば、家に知らない人は入れないし施錠もするけど、車には誰でも乗せてスーツケースには何でも入れてカギなどかけない、ってコトと同じですよね。
そりゃ被害にも遭うし、何なら加害者にもなっちまうわけです。
今からでも遅くないので、意識したほうが良いと思いますよ、スマホの中身について。
無論、セキュリティ・アプリも安さや無料に飛びつかず、ちゃんと吟味して。
これは邪推ではあるのですが。
あちこちの企業や役所などでウイルスやスパイウェアにやられちまうのって、自前ではスマホしか持たない社員が仕事用PCでやらかした結果じゃないのかなあ?
いくらセキュリティ・ソフトが入ってても、メールに書かれたリンクを直に踏むとか、添付ファイルを検索しないまま開くとか、そんなんされたらザルだもんな〜。
て言うか、警戒してても、やられるときはやられる。それがネットの怖さなんですが。
★
庭に出る
|